アサペンからの出逢い^ ー^)人(^ ー^

白くま

2011年05月14日 12:51

ヤフオクで落札した

「ASAHI PENTAX SPOTMATIC F」発売当時の説明書の復刻版(CAPA2002年4号臨時増刊「GET!」別冊付録)
取り扱い説明書
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/sp.pdf



1.8/50mmのメタルレンズフード

が届きましたヾ(=^▽^=)ノ

説明書500円

フード2000円

こうして、少しずつ当時の様子に近づいていくと愛着がわいてきますヾ(=^▽^=)ノ

カメラの日記を読んでいただいた、Qさんと言う方から嬉しいアドバイスをいただいたり、なんと!ギャバンさんも同じカメラを譲り受けていた事を知って、このカメラとの出会いは偶然ではなく必然だったのかと思いました^ー^)人(^ー^

いま試し撮りをしていて、明日にでもフィルムを現像に出し、写真の出来を見て、その写りによって、このカメラの状態を調べます(*^_^*)

そして、その状態をQさんからも教えていただいた東京にあります「長谷川工作所」と言う、このカメラの修理を得意とした職人さんたちがいらっしゃるお店へオーバーホールに出させていただく事をQさんからのアドバイスもあり決めましたヾ(=^▽^=)ノ

このカメラは私と同じ歳ですから、今年で38歳ですヾ(=^▽^=)ノ

まだまだこれからのカメラくんですから、一度ちゃんとオーバーホールをしていただいて、リフレッシュした状態で使わせていただこうと思いました(^O^)/

Qさんのお話ですと、このカメラ(アサヒペンタックス)なので略して「アサペン」と言うそうですが、いま流行っている「女子カメラ」でも人気者のカメラくんなんだそうです(≧▼≦)

こうして、ゴミに捨てられていた1台のカメラから、どんどん出逢いが広がっています^ー^)人(^ー^

カメラ繋がりでは、ウカイさんからも「いいカメラに出逢いましたね♪」と言っていただき、ウカイさんのカメラのお話を読ませていただきましたヾ(=^▽^=)ノ

そして、交通事故でリハビリ中のノジリさんにも「カメラが益々楽しくなるね♪」と言っていただきました(≧▼≦)

ノジリさんは大阪芸術大学写真学科卒で、いつも大きなカメラバッグを持ち歩いていますが、いつもはご一緒のみなさんに冗談ばかり言っていてカメラの話はあまりしませんでしたが、先日のお電話では3時間も写真芸術について、お話をしましたo(^∇^o)(o^∇^)o

私が「私は素人ですからね〜でも、心を込めて撮影させていただいています♪」と話すと「いや〜芸術を学んでいる人間の方が基礎はしっかりしているけど逆に『型に』ハマってしまう傾向にあります、芸術は『感性』ですから、学んでいなくても平等に誰にでもあるものですから、白くまさんの感性を研いて下さいね」とおっしゃってくださいましたm(__)m

アサペンくんど出会ってもまないのに、多くのみなさんとの出逢いを経験しながらさせていただき、本当に嬉しく感謝です(*^_^*)

これからもカメラ仲間が増えたらいいな^ー^)人(^ー^