長崎アルビノ交流会o(^ ∇^o)(o^∇ ^)o

白くま

2011年08月01日 08:12

昨日は長崎市内において、九州で初めての長崎アルビノ交流会が開催されましたo(^∇^o)(o^∇^)o

今回は、地元の総理さんやえみろすさんが私たちに交流会の企画をして下さり、会場の予約など下準備をして下さったおかげで今回の交流会の開催が実現致しましたm(__)m

そして、交流会の告知に協力して下さったみなさん、交流会を主催したアルビノドーナツの会のヤブモト代表、今回の交流会にご参加いただいた当事者さん、ご家族さんにも感謝いたしますm(__)m

交流会は、こうして多くのみなさんのご協力があって成り立っています^ー^)人(^ー^

本当に感謝ですよね(*^_^*)

今回の交流会は、まず長崎県から企画して下さった総理さん家族を含め2家族、成人した当事者1人、福岡県から1家族、そして関東からは私と武器屋さん、関西からヤブモトさんの参加でしたo(^∇^o)(o^∇^)o

まず、今回の交流会開催についてのご挨拶をして、自己紹介、会費のお支払い、記念の集合写真撮影と続き、おとは自由な時間となりましたヾ(=^▽^=)ノ

子供たちは、最初、各兄弟や姉妹と一緒になっていましたが、さすが子供たちすぐに仲良しになり会場は、一気に賑やかになりました(≧▼≦)

「ギャャ〜!」

「ガォォ〜!!」

と広い会場が狭く感じるほど、会場内を縦横無尽に駆け回り、椅子が倒れたり壁にぶつかったり、とにかく賑やかで楽しい交流会になりましたo(^∇^o)(o^∇^)o

みんな、いままでアルビノ当事者に会った事がなかったようで、みんな今回の交流会で出会うのを心待ちにしていたようで、あるお子さんは連日、お母さんに「交流会は31日だよね?」とか「早く交流会にならないかな〜♪」と、言っていたそうです(*^_^*)

やはり私もそうでしたが、悪い意味ではなく、親や兄弟であっても、当事者同士でないと分からない事があるのです^ー^)人(^ー^

子供たちにとっては、理屈抜きに「仲間に出会えた」事が嬉しいのですo(^∇^o)(o^∇^)o

難しい事など話さなくても、そこにいて一緒の時間を過ごすだけでいいんです^ー^)人(^ー^

一緒に笑って、一緒に騒いで、時には喧嘩したって、同じアルビノの仲間に出会えた事が本人にとっては幸せなんですo(^∇^o)(o^∇^)o

昨日の子供たちは「自分は、ひとりじゃない♪仲間がいるんだ♪」と大きな声をあげ身体いっぱいに表現していましたヾ(=^▽^=)ノ

分かり合うのに難しい言葉なんていらない、そこにいてくれたらそれでいい、一緒に遊んで、一緒に騒いで、一緒にしゃべってo(^∇^o)(o^∇^)o

きっと、これからの生活の中で自分でも気がつかない何かが変わる事でしょうヾ(=^▽^=)ノ

ご家族さんにとっても、今回の出会いは本当に有意義なものになったと思います^ー^)人(^ー^

いままでは、各家族単位で悩んできた事が、実際に出会う事で問題を共有し、共に考えて乗り越えていける勇気を得たと思います^ー^)人(^ー^

こうしてネットではなく直接、出会う事が、とても大切ですo(^∇^o)(o^∇^)o

メールで何万回話すより、たった1回、直接出会うだけで分かり合えるのです^ー^)人(^ー^

こうして今回できた、ご家族同士のネットワークは今後、更に広がりをみせることでしょうねo(^∇^o)(o^∇^)o

そして、今回はもうひとり、成人したアルビノ当事者さんのニシハマさんとの出会いにも感謝でしたm(__)m

私たちが、必ず最初にお世話になるサイト「アルビノのページ」その以前から、あったサイトからニシハマさんはネットなどで交流をなさっていて、アルビノのページの管理人さんにも、お手紙をを出して励まして下さっていた方です^ー^)人(^ー^

もし、ニシハマさんがいなかったら、アルビノのページも終わっていたかもしれないほどの方との出会いは、私にとって心からの感謝でしたm(__)m

もし、アルビノのページがなかったら私はいまも、ひとりだったかもしれないし、こうして活動をしていなかったかもしれません。

人が人を支え、その支えられた人が、また他の人を支える、そうして気がつけばみんながひとつの輪となってつながり支え合っていたいたのです^ー^)人(^ー^

誰一ひとり欠けてもいけないのです(*^_^*)

みんなが、ひとりがかけがえのない大切な命なのです(^-^)

今回の交流会では、またひとつ人として大切な事を学ばせていただきましたm(__)m

みなさん本当にありがとうございます(*^_^*)

これからも、このご縁を大切に輪を各地域から全国に広げていきましょうね^ー^)人(^ー^

感謝m(__)m