2009年05月29日

神のお導きm(__)m

朝、観光案内所に行って竹田神社とクリスタルミュージアムの場所を尋ねたら「竹田神社は近くですが、明日になれば明日と明後日に善光寺行きのシャトルバスが出るから今日はクリスタルミュージアムに行って下さい」ほぼ強制的にクリスタルミュージアムに行く事にしました(;^_^A

そしてミュージアムに入って最初の説明書きの山梨県の水晶の発祥の話が載っていて、そこに『金桜神社(かなざくら)』の事が書かれていて、その瞬間に「いまから金桜神社にいきない」と言う凄いビジョンが浮かんできて、すぐに甲府駅に戻りました(^-^)

バスの案内所でバスの時間と行き方を教わり、観光案内所で金桜神社のパンフレットをいただいて日に4本しかないバスに乗れて片道1時間の金桜神社へ向かいました(^-^)

そして神社についてお参りをして振り向くと雲間から一筋の太陽からの光が私を照らしてくれましたm(__)m

社務所で御朱印をいただきに行くと神主さんに「どこから来ましたか?」と聞かれ「千葉です」と答えると「私も30年前は習志野市に住んでいたんですよ」と言って懐かしそうに私の千葉の話を聞いていました(*^_^*)

そして「観光で来たんですか?」と巫女さんに聞かれたので「甲府青年会議所に来ました」と話したら神主さんが「僕も3年前まで青年会議所に入っていましたよ」と言って猪股さんの事も知っていました(*^_^*)

もちろんアルビノや見た目の問題を抱え悩む方々の事も話しCDを渡したら御神饌とタオルをいただきました(^-^)

せっかく水晶発祥の地なので水晶の数珠を買おうとしたら、なぜかひとつだけ白水晶だけの大玉の数珠があって値段を聞いたら、なぜか?小さい玉と同じお値段でいいと言うしサイズもピッタリだったので買っちゃいました(≧▼≦)

その神社の帰りのバスは折り返して来るバスだったので行きと同じ運転手さんで乗車してすぐに「あんた凄いよ♪本物を知っているね」と言われました(^-^)

運転手さんのお話によると、甲府で神社と言えば、みんな竹田神社かと思うかもしれないけど、あそこは大正に建てられた人が祭られているところで厳密に言うと参拝と言うより観光で参る場所で本当の場所は水晶発祥の地の金桜神社なんだそうです(^-^)

そしていきなり「あんたこれから伸びるよ♪俺は何十年って人を見ているけど、あんたはこれから必要な人間なんだよ」と言って下さいました(*^_^*)

そこまで言って下さったので、アルビノや見た目の問題などの活動の話をさせていただきCDを差し上げました(*^_^*)

本当に不思議な出逢いでした(*^_^*)

お導きに感謝ですm(__)m

ありがとうございましたm(__)m



Posted by 白くま at 23:56│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。