
2010年05月26日
新しい単眼鏡(^^)v

講義の授業で使用して帰ってから食事に行くのにバッグを変えた時には確かにありました(;^_^A
「どこでなくしたんだろう〜」って考えても、それが分かっていればなくしたりしません(T_T)
あちこち探してもなかったので新しい単眼鏡を購入する事にしました(^-^)
ヨドバシに行って、いままで使用していた単眼鏡と同じものの価格を見たら「え〜!8000円もするの〜!」ってビックリしちゃいましたw(°O°)w
でも、ないと困りますので購入する事にしてレジに行って、店員さんに「ポイント使いますか?」と聞かれて「え!あるんですか?」と聞いたら「15000ポイントありますよ♪」と言われ「本当ですか〜♪」と嬉しくなりました゜+。(*′∇`)。+゜
そういえば、ここのところ写真のご注文を沢山受けていましたので、知らない間にポイントが貯まっていたんですねm(__)m
今回、購入したのは高校時代に買ったものと同じ単眼鏡で20年前と同じロングセラーの単眼鏡で、なくしていたレンズキャップと袋が付属していたのを思い出しました(;^_^A
Vixen home
http://www.vixen.co.jp/
単眼鏡
http://www.vixen.co.jp/bino/mono.htm
倍率やピントの合わせ方で、いろんな種類があります。
お子さんには、ピント合わせ不要なタイプやピント合わせが簡単なスライド式の単眼鏡もあります♪
私が購入したのがこれです(^-^)
マルチモノキュラー6×16
この単眼鏡は高校生の時から使用していましたので、重いけど使い慣れた遠近両用の単眼鏡ですヽ(´▽`)/
その他のメーカーもあります。
Nikon home
http://www.nikonvision.co.jp/index.htm
単眼鏡
http://www.nikonvision.co.jp/products/binoculars/monocular/index.htm
モノキュラーII 6x15D メタリック
http://www.nikonvision.co.jp/products/binoculars/monocular/ll_x15.htm
この単眼鏡も使用していました、軽さがいいですよ(^-^)
弱視眼鏡でお世話になっているドイツの光学メーカー『Carl Zeiss』の単眼鏡もありますよ。
elcome to Carl Zeiss Japan
http://www.zeiss.co.jp/C1256C2F003FC7DC/Contents-Frame/A482CC6868F29A58C1256C2F0034294D
http://www.zeiss.co.jp/
ルーペ単眼鏡 と 単眼鏡
http://www.zeiss.co.jp/C1256C2F003FC7DC/Contents-Frame/A482CC6868F29A58C1256C2F0034294D
いつかはほしいCarl Zeissの単眼鏡です(*^_^*)
単眼鏡も、いろんなものが沢山出ていますので、店頭で実際に使用して自分にとって使いやすいものを選びましょうね(*^_^*)
補助具は、あくまでも補助ですので、まずはご自身の目の使い方を経験から学び、どうしても見えない時に使う事をおすすめします(^-^)
100パーセント補助具に頼って、いざ補助具を忘れた時に何もできないのでは困りますからね(;^_^A
Posted by 白くま at 07:53│Comments(0)