2010年06月30日

白くまの靴選び(;^_^A

一眼レフカメラを持ち歩く事が多くなり、器材の重さで足が疲れる事を知りました(;^_^A

カメラの基本は、しっかりと足腰を固定する事ですので、まずは靴を購入することにしました(*^_^*)

短期間の連続登山をした山形県の月山・群馬県の宝登山・山梨県の富士山を登頂した時に履いていたトレッキングシューズを見てくれた、水道橋にある『さかいやスポーツ』さんのシューズ館に行ってきましたヾ(=^▽^=)ノ

私の足は典型的な日本人形の『甲高&幅広』で、まず大きなショップに行っても、一足あればラッキー♪なくらい合う靴がないんです^ロ^;

今回も最初に足のサイズを計っていた時に店員さんが「確かに幅が広いですね〜」と驚いていましたw(°O°)w

サイズ自体は「26〜26.5センチ」くらいで、よく見かけるサイズです(^-^)

ただ幅が「5E」以上ないと、小指当たって痛いんです(T_T)
そもそも5Eなんて幅広の靴、お店自体ほぼありませんよね^ロ^;

そして、今回もおしゃれな靴を選びたかったんですが、店員さんが「ここまで幅がありますと、当店でも数足しかご用意がありませんが…」と言われました(;^_^A

とにかく、靴を出していただきました(^-^)

1足目、両足共に、ちょっときつめ^ロ^;

2足目、右足の小指があたる(;^_^A

3足目、ややよくなったが、歩いてみると、やはり小指が当たる(T_T)

店員さんがいろいろ探して下さりながら、とても困った様子…

最初はローカットの本格的なトレッキングシューズの条件で探していましたが、少し緩和して街歩きのウォーキングシューズも検討する事にして、探していただきましたら店員さんが探して来て「あの〜すいませんが、1足だけ展示品で特売の靴があるんですが、いいでしょうか?」と1足持ってきてくれましたヾ(=^▽^=)ノ

ここの、お店には300種類以上のアウトドアの靴があり、まわりのお客さんはいろんな種類の靴を「どれにしようかな〜靴が多過ぎて迷う」なんて言いながら探していますが、私はあと1足だけ…

そして、店員さんが『new balance』のシューズ持ってきて見た目は気に入りましたヾ(=^▽^=)ノ

早速、履いてみますと「なかなかいいぞ♪」更に歩いてみる「お!これいいかも♪」と言う事で、この靴に決めましたヾ(=^▽^=)ノ

その後、私の足裏に合わせてソールを作っていただきましたヾ(=^▽^=)ノ

今回、靴が特価で4000円、ソールが9000円と靴より中敷きの方が高くなりました(;^_^A

今回、予算がかなり浮いたので、コンパクトなLEDヘッドライトと鳥居 礼さんの著書『新版 言霊(ことだま)-ホツマ』を思い切って買っちゃいました(≧▼≦)

更にその後、ご注文をいただいていた写真の額を『DNP社製 ギャラリーA3ブラック』を4枚注文させていただきましたm(__)m

おかげさまで写真も、飾って下さったみなさんに喜ばれています(*^_^*)

本当に感謝ですm(__)m

今日も一日、感謝して過ごす事ができました(*^_^*)

ありがとうございますm(__)m



Posted by 白くま at 21:24│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。