
2010年07月05日
みんなの学校^ ー^)人(^ ー^

江原さんが参加しているとの事でスピリチュアルな内容かな?と思っていましたが、音楽のトークライブみたいな感じでしたヾ(=^▽^=)ノ
学校と言う事もあり、放送係による校内?放送があったり、校歌を歌ったり、給食ではコッペパンも出ました(*^_^*)
今回は『音楽と言葉』と言うことをメインに歌に込められた本当の意味などを江原さんが1時間目、辛島さん2時間目、給食の時間をはさんで、渡辺さんが3時間目の授業を担当して歌とピアノと解説を交えて授業して下さいましたヾ(=^▽^=)ノ
なんだか不思議なんですが、私がいま一番知りたいと思っている『言霊(ことだま)』についてのお話も出てきてビックリしましたw(°O°)w
私も講演会をさせていただく様になって今年で7年目になりますが『言葉を伝える』と言う事をずっとさせていただく中で「言葉の大切さ」や「言葉のもつパワー」みたいなものを、最初は漠然的に感じていましたが多く伝えさせていただく中で最近は凄く感じてきました(*^_^*)
先日も日記でご紹介させていただいた『ありがとう』と言う言葉に出会わせていただいた事も言葉のもつパワーやエネルギーを実感した、ひとつの事例です゜+。(*′∇`)。+゜
リラさんに、以前教えていただいた事は、古い魂をもって生きている人の声には『癒しの波動』があり、その人が、ただお話をしているだけで、一緒にお話をしている人たちの心を無意識に癒しているそうなんです(^-^)
私は弱視で視力が低いので以前から『声』に凄く興味があり、声のもつ癒しの効果について、よく考えていました(*^_^*)
人の表情が見えないぶん声を聞いて、その人の感情をよんでいました(^-^)
今回このイベントこに参加させていただき『言葉の大切さ』それも『日本語の大切さ』他の国にはない『日本語の素晴らしさ』をあらためて実感しましたヽ(´▽`)/
今回、一番よかったのは辛島美登里さんの歌を生で聴かせていただいた事です♪
本当にいい声をしていますね(*´∇`)
思わず目を閉じて心から癒されちゃいましたヽ(´▽`)/
特に今回のイベントのために作詞作曲された校歌や今回のために渡辺俊幸さんが編曲したサイレント・イブがよかったですヾ(=^▽^=)ノ
Midori Karashima Official Website
http://www.karashimamidori.com/
江原啓之×辛島美登里×渡辺俊幸・みんなの学校
〜歌と授業と給食と〜
http://www.karashimamidori.com/news/index.html#20100419
みんなの学校校歌
http://www.youtube.com/watch?v=bc2imrYXTag&feature=player_embedded#!
みんなの学校ご案内.AVI
http://www.youtube.com/watch?v=px3GIdV94gk&feature=related
辛島美登里 サイレント・イブ
http://www.youtube.com/watch?v=_rueDTa5OB0
今回は行きに錦糸町でお昼にピザとマロンパフェ、和菓子、とろけるクレープをいただき帰りに千葉で小籠包と冷やし坦々麺と杏仁豆腐のセットをいただいちゃいましたヾ(=^▽^=)ノ
よくしゃべって、よく笑って、よく食べて、歌って、久しぶりに楽しんじゃいました(≧▼≦)
生かされている一日に感謝ですm(__)m
ありがとう(*^_^*)
Posted by 白くま at 06:35│Comments(0)