2010年07月08日

実施要領(*^_^*)

FUNKY MONKEY BABYS「明日へ」 
http://www.youtube.com/watch?v=gRp7za6jgjc

今回は社団法人日本青年会議所主催の『人間力大賞2010』へ全国から139名の申請があり、その中から一次選考会で20名のみなさんが選ばれ、24日の最終選考会へそれぞれの思いを胸にむかいます(*^_^*)

今年は、ご縁をいただき私も最初で最後になる最終選考会へ参加させていただく事になりましたm(__)m

昨日、最終選考会へ参加させていただくための『実施要領』の書類が届きました(^-^)

そこに書かれている全ての項目に目を通し、当日に向けての気持ちを心新たに致しましたm(__)m

パシフィコ横浜
http://www.pacifico.co.jp/

会議センター
http://www.pacifico.co.jp/visitor/info/conference.html

イベント詳細
サマーコンファレンス2010
http://www.pacifico.co.jp/calendar/events/afn6o10000003ikn.html

いままで生かされてきた、この36年間本当にいろんな事がありました。

36年間のうちの26年間は、私にとって楽しいこともあったけど、心の奥深くは誰にも言えない辛い思いを抱え大勢の人の中にいても、いつもたったひとりで苦しんで孤独の中にいた日々は、いまの私にとって決して無駄な日々ではありませんでした(*^_^*)

例え、人よりも遠回りの人生だったとしても、全然立派な事もしてないけど、こうして生かされていますm(__)m

私たち親子の様な思いは、これからの子供たちには絶対にさせたくない

その一心で始めさせていただいた活動も、最初からひとりひとり地道にさせていただきました(^-^)

まわりから「そんな効率の悪い、ちっぽけな事をしてなんになる!」と言われた事も何度もありました。

でも、私には

ひとりひとりを思い

その、ひとりひとりに向かい合い

地道でも時間がかかっても悩みを聞かせていただいたり、同じ共通の悩みを話し合ったりしてきました。

そして、交流会の開催や、ご縁をいただき学校でも講演会をさせていただく様になりました。

最初は、ひとクラス数十名、時には保健室登校の女の子ひとりのために講演会の前のお話もさせていただく事もありました。

そんな小さな事の積み重ねが全国規模にまで大きくなり、多くのみなさんとのご縁をいただきました^ー^)人(^ー^

いつも、私が思うのは「活動」という「枠」にとらわれるのではなくて、親が子供を思うように、当たり前に思いやりの待ちをもって対等な立場で、みなさんと接し、私自身は出会ったみなさんとは大切な家族だと思って接しています^ー^)人(^ー^

だから何にも苦にならないです(*^_^*)

むしろ日々感謝とありがとうの気持ちにさせていただいておりますm(__)m

今回の賞は「私のためではなく」これからの「みんなのための賞」だと思いプレゼンでは、いままで出会わせていただいた多くのみなさんの思いを、ご縁をいただいた私が代表として伝えさせていただきますm(__)m

みなさん一緒に協力しあって頑張りましょう^ー^)人(^ー^

いま、辛い思いをしている仲間たちのために

そして、これからの子供たちのために

どうか24日は、みなさんの思いを私に届けて下さいm(__)m

その思いを胸に、多くのみなさんに私たちの現状をお伝えさせていただきます(^-^)

願えば必ず思いは叶います。

どんな小さな事にも前向きに、生きること

どんな小さな事にも真剣に取り組むこと

その小さな事が、やがて大きな変化をもたらし、世の中を動かす事だってあるんですo(^∇^o)(o^∇^)o

どうか、みなさん私のためではなく、仲間たちのために応援宜しくお願いしますm(__)m

ありがとうございます。



Posted by 白くま at 04:57│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。