
2010年07月28日
城之内ミサさんと一緒に^ ー^)人(^ ー^

人間力大賞2010
http://www.ningenryokutaisyo.jp/
選考会の模様はこちら
http://www.10jaycee.com/2010/modules/pico08/index.php?content_id=14
当日の日記に、城之内ミサさんの音楽に出会った事を書かせていただきました♪
無理とは思いましたが選考会終了のあと、係の方に簡単な説明をして「城之内ミサさんに、直接お会いさせていただきお礼を言わせていただきたいのですが…」と言いましたm(__)m
すると係の方が「いま城之内様は、審査中ですので、お会いするのは難しいかもしれないですけど、できるだけ聞いてみます」と言って下さいました(^-^)
そして、会場で多くの方々とご挨拶やお話をしていましたら、さっきの係の方が「石井さん城之内様が出てきましたので、お声をかけて下さい」と言って下さいました(*^_^*)
城之内ミサ
UNESCO Artist for Peace (平和芸術家)
【Missa Johnouchi Official Site】
http://www.oursongs-creative.jp/johnouchi/
「え!いきなりいいんですか?」と嬉しさと感謝の気持ちで胸がいっぱいで動揺する私に「石井さん是非、先程のお話を城之内様にお話下さい」と言って下さいました(^-^)
そして、思い切って声をかけてみました(*^_^*)
すると城之内さんが気さくに「石井さん今日は素敵なプレゼンありがとうございました。これからも活動を頑張ってくださいね♪」と笑顔で答えて下さいましたヾ(=^▽^=)ノ
更に私が城之内さんCDをお見せしましたら、城之内さんがビックリなさって「よく持っていて下さいましたね♪本当にありがとうございます」と喜んで下さいましたo(^∇^o)(o^∇^)o
そして、曲との出会いのお話をしました。
(24日の日記抜粋)
私が初めて城之内ミサさんの歌に出逢ったのは、テレビドラマ『息子よ』でした。
このドラマは確か白血病で亡くなって行く子供のために仕事を辞めて家族で山の中に家を建て、最期を家族だけで迎えると言う、とても悲しいドラマでした。
主役の子役の子が自分の病気を受け入れ自分で病気について調べ、日々悪化していく自分の病状と向かい合いながら家族で支え合って最期まで懸命に生きてゆくと言う内容だったと思います。
その時に流れていた音楽が
光あふれて 〜Requiem〜
http://www.youtube.com/watch?v=vLEUwpxZC1M&feature=related
この曲です。
この時期の私は、自分がアルビノである事も知らず「短命」と言う間違った情報に振り回されて「死ぬってなんなんだろう?」「死んでしまったら人はどこへ行くのだろう?」などと日々考えて生きていました。
そんな時に聴いた、城之内ミサさんの「光あふれて 〜Requiem〜」は、どれだけ私の「死への恐怖心」を和らげてくれた事でしょう。
このお話をさせていただき、城之内さんも感動して、私をハグして下さいました。
私も、あまりの感動に言葉がつまりました(*^_^*)
城之内ミサさんの歌によって、私の命は繋がることができました^ー^)人(^ー^
その城之内ミサさんに出会わせていただいた幸せを一生忘れませんo(^∇^o)(o^∇^)o
ありがとうございます(^-^)
Posted by 白くま at 21:49│Comments(0)