てぃーだブログ › 白くまのほのぼの日記 (アルビノと共に生きる) › 公報そでがうら掲載ありがとうございますm(__)m

2010年10月01日

公報そでがうら掲載ありがとうございますm(__)m

公報そでがうら

第751号

2010年(平成22年)
10月1日

2面に人間力大賞2010受賞式典にて日本青年会議所会頭特別賞を受賞させていただいた事を掲載していただきました(*^_^*)

袖ケ浦市HP
http://www.city.sodegaura.chiba.jp/index.html

広報そでがうらPDF
http://www.city.sodegaura.chiba.jp/kakuka/kikaku/hisyo/kouhoupdf/kouhoupdf.html

早速、母のお友達から、お電話をいただき、お話しをさせていただきましたo(^∇^o)(o^∇^)o

お話の中で「おめでとう♪感動して泣いちゃったよ♪本当によかったね♪よく頑張ったね♪ここまで来る事ができたのは、あなたの頑張りもあるけど、お母さんがいつも応援していてくれたこと忘れてはいけないよ♪お母さんと苦労を共に歩んだ事を忘れてはいけないよ」と言っていただきましたm(__)m

きっと私が知らない母の苦労を、お友達さんは聞いて下さっていたのでしょうね。

今朝は家族からも祝福していただきました♪

この活動を、させていただけるのも、家族の理解と協力があればこそと感謝していますm(__)m

そして、アルビノ・ドーナツの会代表のヤブモトさんからもお祝いのお言葉をいただきましたm(__)m

代表に、こうしてお祝いのお言葉をいただき大阪での第1回目のアルビノ交流会から先日の、東北アルビノ交流会までの出来事を思い出しました(*^_^*)

こうして、アルビノの事を、ひとりでも多くの方々に知っていただける事を本当に嬉しく思いますm(__)m

昔に比べたら、とても住みやすくなってきましたが、まだまだ見た目の問題で本来なら悩まなくていい事で、いまだに悩まされている多くの当事者の方々がいる現状は残っています。

いま、私たち成人したアルビノや見た目の事をかかえる当事者に出来る事は、これからのアルビノの子供たちが、夢や希望を持てる、ご家族がみんなと同じに楽しく子育てができる環境をつくる事です。

それには、時間がかかるとは思いますが、一時の流行ではなく社会に根付く様に地道に知っていただく活動や交流を通じて、理解の輪を広げていけたらと思っていますo(^∇^o)(o^∇^)o

みんなちがって

みんないい

そんな、当たり前の社会を目指して、これからも活動をさせていただきますので、みなさんのご理解ご協力を宜しくお願いしますm(__)m



Posted by 白くま at 07:55│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。