
2011年04月27日
目指せ!三輪山登頂ヾ(=^ ▽^=)ノ

三輪山は日本最古の神社と言われている大神神社のご神体ですm(__)m
大和国一之宮三輪明神大神神社
http://www.oomiwa.or.jp/
三輪山登山口のあるが、大神神社の摂社狭井神社ですm(__)m
狭井神社
http://www.oomiwa.or.jp/c03/c03_12.html
狭井神社の参道にはまたの名を「久すり道」と呼ぶそうです。
美味しいお水があるのでも有名ですよね。
登山道の左右には薬草や薬木が植えられているそうです。
三輪山 標高467.1m
《入山者の心得》
・狭井神社で受付をし、参拝証タスキを受け、必ず肩に掛け、お払いをして敬虔な念を以って登ること
入山時刻:9:00〜16:00(受付は14:00まで)
登拝禁止日:正月三ヶ日、2月27日、4月9日、4月18日、10月24日、11月23日、その他 ・灯明・煙草等は禁止
3時間以上の入山を禁止
草木・鳥獣・土石類を取らないこと
カメラ、映像機材等を持ち入らないこと
狭井神社登拝口以外の入下山は許されない
高宮社参拝道以外の山内に入らないこと
御山で弁当などを食べない
大神神社へは、今回行く事になれば5回目くらいになると思います(*^_^*)
いつも登山道の入り口らしき場所は見ていましたが、ご神体と聞いていましたので神事の時、以外に一般の参拝者が登れるとは思っていませんでした(;^_^A
でも今回はどうしても登りたいと思いました(^-^)
ここ数日、どこからか、いつものビジョンが届き「三輪山に登れ、三輪山に登れ」と頭の中に映像と言葉を送ってくるので、登らせていただき、祈らせていただこうと思っていますm(__)m
この、お導きに心から感謝いたします(*^_^*)
目指せ!三輪山登頂ヾ(=^▽^=)ノ
Posted by 白くま at 07:40│Comments(0)