
2011年04月29日
奈良1日目

昨日の日記ですm(__)m
今日は早朝から清々しい空気をすいながら春日大社にお参りにいきましたm(__)m
参道には、早朝と言う事もあり人はほとんどいませんでしたが、地元の方々がお散歩をしていました(*^_^*)
春日大社に入ると宮司さんや巫女さんたちが清掃をなさっていました。
境内には、私ひとり、気持ち良く参拝する事ができましたm(__)m
神様の前に立たせていただき手を合わせる時、目を閉じ心から祈らせていただく、この時間が私は好きです(*^_^*)
何もかも忘れ、各地の神様との心の対話をさせていただく、みなさんの平安、この国の平安を祈らせていただく、その場に立たせていただける事に心から感謝し「ありがとうございます」の気持ちを大切に祈らせていただきます。
祈りは見えません、でも信じて祈ることで、思いは伝わると信じていますm(__)m
その後、tamaさんにお会いさせていただくために大阪の芦原橋へ向かいました(^-^)
人権博物館の松永さんとおっしゃる学芸員さんをご紹介いただきました。
来年、開催するイベントのお話を聴かせていただき、会場となるスペースも拝見しました。
人権博物館と言う、いままで見たことのない場所、博物館と言えば、国立博物館などの沢山の貴重な資料が展示しているイメージだったのですが、ここにあるのは「もの」ではなく「人権」でした。
人権って目に見えるものではなく、人の心にあるものですから、それを博物館として展示するって難しいだろうと思いました(*^_^*)
その後、tamaさんと天王寺まで行って、大阪に帰省中のクラクラさんと待ち合わせして、出来たてパン食べ放題のお店でランチをいただきましたo(^∇^o)(o^∇^)o
出来たてパンって、温かくて本当に美味しいです(≧▼≦)
ここで、tamaさんとお別れして、奈良で待っていて下さるギャバンさんのもとへ行きましたヾ(=^▽^=)ノ
奈良では、いつもの笑顔でギャバンさんがお出迎えして下さり、車まで出していただいていろんなところへご案内いただきましたo(^∇^o)(o^∇^)o
最初は、おかき工場&直売所のある生駒市高山製菓に行きました(*^_^*)
ここでは、工場の中に直売所があり、美味しい香と目の前に流れる美味しそうな、おかきを見ながら、もちろん全種類を味見して、どれも美味しくて選べなかったので、何種類も入っている、おかきセットを明日からお会いさせていただく皆さんに差し上げるために購入しましたヾ(=^▽^=)ノ
美味しいので、みなさんに喜んでいただけたらと思います。
そして山城国分寺跡にも行きました(*^_^*)
ここには国分寺があった名残の土台の石だけが残っていました。
昔は、ここも国家的に政治的にも重要な場所で多くの人たちが、ここを訪れていたのだと思うと、なんだか歴史って凄いと思いました(^-^)
最後に3人で夕ご飯をいただく事になり、ギャバンさんが生パスタ専門店の雨宮製麺所に連れていって下さいました(*^_^*)
生パスタの独特の食感を楽しみながら、美味しい夕食をいただきましたo(^∇^o)(o^∇^)o
今日も出会い再会に感謝の一日でした(*^_^*)
いよいよ明日は大神神社のご神体でもあります三輪山の拝登をさせていただきますm(__)m
今回は昨日、お会いさせていただいたtamaさんとトーマスさんと私の3人で拝登させていただきますね(^-^)
Posted by 白くま at 06:26│Comments(0)