2011年05月02日

奈良最終日

昨日も夜行高速バス乗ってから書こうと思っていたら寝ちゃいました(;^_^A

昨日の日記ですm(__)m

10時にチェックアウトをして、1日参りをさせていただくために春日大社へ向かいました。

途中で、高速餅つきで有名な中谷堂で、つきたてホカホカなお餅いただいていたら通りすがりの皆さんが私の前のお店を見て「ここ有名だよね♪きつねの揚げの中にうどんが入っているんだよ♪」と説明している声が聞こえました。

私は「あれ!どこかで聞いたような…」と考えて思い出しました。
一昨日しょうこさんが探していたお店でした。

と言う事で、ここで朝食をいただく事に、私が注文しましたのが1番人気の「巾着うどん」大きなきつねの揚げ中にうどんが入っていると言うユニークなものでした。

さっそくいただいてみますと、汁は関西風で美味しく、揚げを破いてうどんを出すと、湯気が立ち上り真っ白なうどんが出てきました。

通常、温かいうどんってコシがなくなりますが、このうどんはちゃんとコシもあり、とても美味しくいただきました。

そして、お腹がいっぱいなりましたので春日大社へ向かいました。

神社では、毎月1日と15日が新たなスタートの日で特別な日が多く私もウキウキしながら参道の砂利を踏みしめて歩いていました。

境内をゆっくり進みながら、先程まで軽くパラついていた雨のおかげで、またもや瑞々しい生き生きとした木々の中を深呼吸しながら心のエネルギー補給をしていました(*´∇`)

そうしていますと、やはりまた呼ぶ方がいて、まずは奥の紀伊神社に行こうと思いました。

ここでは、神社を始めた年に早朝の春日大社へ向かっていましたら山奥から美しい笛の音が響いていて、その音色に導かれるまま紀伊神社にたどり着きました、そこでは龍笛の練習をされている方が一心に龍笛を吹いていました。

その方が吹き終わり、私に話し掛けてきました。

それも、私が神社を始めた事を知っている様な感じで、話を始めまして、その中で、この方が南都楽人の方と分かりました。

結局、8時くらいに出会い18時くらいまで、私に神社参拝の心得を伝えて下さいました。

その時に、とても不思議な体験をさせていただきました。

私にとって思い出の紀伊神社ですので、呼んでいただけた事を嬉しく思い紀伊神社へ、でも神社に到着はしましたが、なぜか?参拝しないんです!なんで?と聞かれても私も分かりません。

その間にも、パワースポットやスピリチュアルを求めて若い女の子のグループや若いカップルやご夫婦やひとりで参拝に来る方々が、ひっきりなしに参拝をしているのを眺めていました。

何十分いたのか?突然、身体が動き参拝を始めました(こういう時には、自分の身体でもどうする事もできません)

通常の参拝を済ませると、今度は腕が動きだして、何かをいただく様に両手を差し出して、その両手の手のひらを胸に当てて終わりました。

その間の時間は約30分さっきまで、あんなに引っきりなしに来ていた参拝者は、パッタリ来なくなって私ひとりになっていました(あの状態は他人には見られたくありません)
それで紀伊神社の参拝は終わり、行きには参拝出来なかった、小さな摂社や末社の参拝をしながら本殿にて参拝も済ませますと、ドーナツさんから連絡が来て近鉄奈良駅に向かいました。

駅でドーナツさんにお会いして、ドーナツさんがお腹がすいているとの事でしたので、先程のうどん屋さんに行きました。

今度は、カレー巾着をいただきました。

巾着の中にうどんが入っているのは同じですがカレー汁がとても濃厚で、真っ白なうどんにからませていただくと本当に美味しかったです。

そこから、場所をカフェおしゃべり亀さんに19時くらいまで、建物のお話や会の今後の活動について話し合いました。

ドーナツさんを駅まで見送ってから、ひとり夕ご飯をいただく事にしました。

奈良最終日の夜なので、やっぱりギャバンさんに教えていただいたインド料理のマナさんへ行く事にしましたが、開いているか分からないので、ギャバンさんにメールしたらすぐお電話をいただき、お店が開いている事と、お店の予約をして下さった事を伝えて下さいました。

お店に着きますと、私を見て従業員さんが「予約をいただいています」と言い少しお話をしました。

美味しいカレーとナンをいただきながら「結局、最後はいつもひとりなんだよね〜、仕方ないよな…」とカレーは美味しいのに、とても寂しくてしかたありませんでした。

そうこうしながら、数十分が経った頃、お店の入り口が開く音がしてお客さんが入ってきました。

そして、その方が、なぜか?私の横に立っているのです「またアルビノが珍しくて見ているのかな?」と思い説明をしようと振り向くと仕事帰りで制服姿のギャバンさんが立っていました。

今回は、お仕事と聞いていたので、さすがに来られないと思っていましたので本当にビックリしましたのと、ギャバンさんのお心遣いに胸が熱くなりました。

ギャバンさんが仕事場から、奥様に「今夜は夕飯はいらないから♪」と連絡をして、会に来てくださいました。

ふたり揃えば、話すのはカメラの話ばかり、趣味に没頭できる共通の話ができる仲間との時間があるっていいですよね。

22:25ギャバンさんに見送られて、奈良を出ました。

車窓から、ギャバンさんが離れていく姿を見て、今回の4日間の楽しかった思い出が走馬灯の様に流れ嬉しさと感謝、それと同じくらいの寂しさがこみあげてきました。

「私も人との別れを寂しく感じるなんて歳とったな〜♪」と思いカーテンを閉めました。




人によって傷つけられ、人嫌いだった私が

人によって助けられ、人好きになりました。

傷つけるのも人間

だけど勇気づけるのも、元気をくれるのも人間

同じ人間なんですよね。

同じ人間なら勇気や元気を届けてくれる人間をふやしたい。

活動を通じて出会ったのは、勇気と元気と励ましと、時には辛い学びもあったけど、最終的には人間が好きになる出会いでした。

人が好きになれたから

人と別れる事が辛くなりました。

この辛さを乗り越える事も、きっと私にとっての学びになるのだと思います。

今日から、また新たな一歩を踏み出そうヾ(=^▽^=)ノ

そう心に誓いました。



Posted by 白くま at 08:19│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。