2011年05月25日

刀匠 月山貞利展

催し物のお知らせですm(__)m

いつもお世話になっております刀匠の月山貞利先生が高島屋美術部創設百年記念『刀匠 月山貞利展』を開催します(*^_^*)

会期:6月1日(水)〜7日(火)

会場:日本橋高島屋6階美術画廊

最終日は16時まで

なんと!期間中は貞利先生と息子さんの貞伸さんも会場にいらっしゃるそうです。

ギャラリートークは6月4日(土)14時より同会場にて

日本刀 月山記念館
http://www2.ocn.ne.jp/~kikutaka/index.html
奈良県桜井市の、やまのべの道沿いにありますm(__)m

先日、奈良に伺ったおり急な私の訪問にも奥様共々喜んで外までお出迎えいただき、お茶をいただきながら日本刀と日本文化についてお話させていただきましたm(__)m

日本の伝統文化に触れるいい機会ですのでみなさん、是非御来場下さいね♪

私は日曜日の午後に親子でお伺いさせていただきます(*^_^*)

もし、ひとりでは行きづらいと言う方は、ご一緒に行きませんか?ご連絡お待ちしていますヾ(=^▽^=)ノ

以下の動画はナショナルジオグラフィックが制作した動画です。
外国人から見た日本刀と言う感じに編集されていますので「武器」としての側面がとても強く描かれていますが、日本刀が出来上がるまでが分かりやすく解説してますし月山貞利先生や生前に我が家の槍の鑑定でお世話になり、若輩者の私に優しく丁寧に日本刀や日本文化について教えて下さった柴田会長など映っていますので、久しぶりに懐かしく拝見しましたm(__)m

1/4日本刀が出来るまで
http://www.youtube.com/watch?v=tiPiDLnhJD4

2/4日本刀が出来るまで
http://www.youtube.com/watch?v=trsyynF8qQ8&NR=1

3/4日本刀が出来るまで
http://www.youtube.com/watch?v=EmOLky3qDZo&NR=1

4/4日本刀が出来るまで
http://www.youtube.com/watch?v=G-erFOHW-5s&NR=1

株式会社 刀剣柴田
http://www.tokensibata.co.jp/



Posted by 白くま at 06:42│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。